2008年2月19日火曜日

自主謹慎中です

昨夜はうどん(月見でした!)、今朝は食パン一枚(マーガリンなし)を口にすることができました。しかし、体力と気力にまだ欠けるものがあるのと、日曜日に教会の皆さんにあれほど大きな迷惑をかけ、動揺させてしまった自分の不節制への反省と自粛の念あって、外出は控えております(要するに自主謹慎です)。それでも、全く寝込んでしまうわけにも行かず(たまっている仕事もありますので)、体に応えない程度に時間を制限しつつ、パソコンと付き合わなければなりません。ノートパソコンを牧師館の寝室に持ち込んで、寝ながらやっています。心配してメールをくださる方々には、ただ感謝あるのみです。「体に触るから返事は要らないよ」とか書いてくださる方もおられる。大先輩からそういうことを言われると、どうしていいやら分からない感じです。恐縮するばかりです。こういうブログを書いているヒマがあるなら、いただいたメールに返事を書くべきですが、ここに書くような(目をつぶっても書けそうな)ダラダラした雑文と、お見舞いメールへの返礼として書く文章は、いくらなんでも質が違うでしょう。たとえメールであっても、お礼の文章の場合は、今のように「寝ながら」だなんて状態では、私にはとても書けません。とんでもなく失礼な行為と感じます。教会の牧師室(書斎)で、背中をピンと伸ばしてでないと、書けない。電話で喋っているときに、「ありがとうございます」と言いながら、(相手に見えるはずもないのに)一生懸命お辞儀していることがある(ない?)のと似ています。また、かなり以前から繰り返しいろんな人々によって指摘されてきましたように、メールで迂闊なことを書くと、手書きの手紙の場合よりも、相手に与えるショックや傷は大きいのです。理由としては、手書きの場合は字そのものに温かい感情を伝える力があるので少々乱暴なことや厳しいことなどを書いても真意が伝わりやすいのに対し、パソコンの活字は感情を表現することができず冷たいので、書いた字のとおりしか相手に届かないため、誤解も生みやすい、などなど。その種のトラブルは、11年もメールと付き合っていますと私自身も体験せざるをえませんでした。まして、お礼の文章となりますと最高度に慎重な配慮を要するものですので、布団の上に寝そべったまま「サンキュー!」などとは絶対に書けないわけです(少なくとも私には)。というわけで、「申し訳ありませんが、お返事はもう少々お待ちくださいませ」・・・と、こんなところでウダウダ言っていても仕方ないですね。「何が自主謹慎だよ、元気そうじゃないか。ふざけやがって!」と叱られそうです。



(・・・と、ここまで書き終えた直後に、やっぱり気になるので、猛スピードで、すべてのメールにお返事をパッパと書いて、さっさと送ってしまいました。もちろん、布団の上に寝そべったままで、なりふり構わず。考えていること、書いたこと、していることが、完全に支離滅裂です。さっきから電話もひっきりなしにかかってきます。おちおち休んでなどいられません。)



ひまつぶしというわけではないのですが、「『実践的教義学』の構想」の(1)から(4)までのファイルを結合して「A5判 縦書き」にまとめてみました。近未来にオランダで改革派教義学の研究をしてくださる方への“遺言”のような気持ちで書いてきましたが、今それを言うとシャレになりません。自主謹慎中ですので、これくらいにしておきます。



「実践的教義学」の構想(1~4まとめ)



http://ysekiguchi.reformed.jp/pdf/PracticalDogmatics001-004.pdf