2008年2月14日木曜日

私が説教をインターネットで公開している理由 続き

2月8日(金)の「私が説教をインターネットで公開している理由(1/2)」の中に書きました、第一の動機は「日曜日『にも』こういう仕事をしています」と知ってほしい人々に私の現実を伝えることでした、という点に補足しておきます。第一の動機は「ファン・ルーラー研究会を続けたかったから」でした。私自ら呼びかけ人となって結成した「ファン・ルーラー研究会」と称するメーリングリストに、連日連夜、大量のメールを送っていた頃、「あの関口という日本基督教団から移って来たばかりの男は、ファン・ルーラー、ファン・ルーラーと一事にのめり込んでいるようだが、教会の牧師としての仕事はちゃんとやっているのだろうか。あいつの説教は、牧会は、どうなっているんだ?」と心配(あるいは憤怒?)してくださる方々がおられました。私がファン・ルーラーの文章を読むこと、すなわち、この神学者の文章をオランダ語から日本語に翻訳することはマニア的趣味でも教養の涵養でもなく、まして新奇な知識のひけらかしなどではありえず、ここを通らなければ牧師の仕事を続けることはできないと感じられるほどの重要な事柄でした。そうでもなければ、私はオランダ語など何も無理して読みたいわけではないのです。私はオランダマニアになりたいわけではありません。日本で牧師をしたいだけです。神の言葉の説教によって日本のキリスト者を励ましつつ、日本に福音を告げ知らせたいだけです。ファン・ルーラー研究会にメンバーとして参加してくださっている方々も、この思いにおいては同じです。私自身は誰からどのように思われても構わないような人間なのですが、ファン・ルーラー研究会の存在やファン・ルーラーの神学思想そのものが、「ファン・ルーラー研究会代表」を名乗っている人間のせいで悪く思われることには、とても我慢ができません。また、私は神学校や神学大学といったものから地理的に遠い地域で働いてきましたので、そのような場所で教えたり関わったりしたことはありませんが、「神学研究と説教や牧会との両者は密接不可分の関係にある」と先輩たちから教えられてきたことは真実であると確信してきただけです(この確信そのものが間違っていたのでしょうか。もし間違っていたのであれば、それはそれで重大な問題として認識します)。ところが、人の目には、私の姿がどうも私の願っているのとは違ったように映っているらしいと分かりました。「関口は説教や牧会をサボって(←ここがカチンと来る)、ファン・ルーラーの翻訳なんぞにのめり込んでいるようだ」と見えているらしいと。「これは困った事態になってしまった。このままではファン・ルーラー研究(会)を続行することが不可能になるだろう」と気づき、どうしたらよいかと悩んだ挙げ句、「そうだ、すべての説教をインターネットで公開していこう。そうすれば、日曜日『にも』関口はちゃんと仕事をしているらしいと安心していただけるのではないか」と思いつくに至ったのです。つい最近のことですが、私も尊敬している非常に著名な組織神学者の方(東京在住)から、「学問には面倒な世事もつきものです」との重い一言をメールで頂戴し、たいへん恐縮・感謝したばかりです。