2013年11月7日木曜日

「現代人に納得できる教義学」を求めて(1)

ぼくくらいの年齢になれば、全く新しいことを考えて書くことよりも、「事実上長年それを続けてきたが、しかし、それを字に書いてまとめたことはまだない」というようなことを、字に書いてみるという感じのことのほうが多くなってくるのではないかと思います。

実は、また新しい論文を書こうとしています。

具体的にどのような論文を書こうとしているかについては、まだ十分には考え抜いてはいませんが、キリスト教の教義学の方法論に関することになるだろうと言っておきます。

早い話にしてしまえば、「現代人に納得できる教義学」です。キリスト教の教義をビジュアルに表現するとどうなるか、というあたりが特にツボです。

というようなことを、若い友人の牧師と夜遅くまで話していました。ぼくが気になるのは「天使」とか「キリストの昇天」などです。「復活」は微妙です。

ぼくの問題意識は、たとえば映画やアニメでそれらを表現する場合、わりと従来なされてきたように、SFチックな描き方で本当によいのだろうかということです。

古い教義学は聖書の出来事を「超自然」(スーパーナチュラル)と表現します。しかし、それを映画やアニメで表現すると、やたら荒唐無稽になります。そういう映画やアニメを見れば見るほど、あまりにもアホらしく感じて愛想をつかす人が続出します。スペクタクルな描き方であればあるほど信仰の対象になりにくいです。

「『復活』は微妙です」と書いたのは、復活の事実性を否定したくないからです。だけど、キリストの復活や人類の復活を、ゾンビのように墓穴からズズズと這い出てくる血まみれの死体のようなものをイメージすべきとは、たぶんだれも考えていない。だけど、だったら何をイメージすればいいのでしょうか。

ぼくのイメージする「現代人に納得できる教義学」の20世紀的前例はブルトマンの「非神話化」です(ブルトマンは教義学者ではなく聖書学者ですが)。聖書は古代の神話的表象で書かれているが、現代人はそれを受け継いでいない。現代人に固有の表象へと聖書を「翻訳」しなおすことが「非神話化」です。

しかし、どうでしょう、20世紀においてブルトマンの「非神話化」は聖書学の枠内にとどまってしまい、教義学の刷新には至らなかったのではないでしょうか。「聖書学VS教義学」という不幸な対立図式もありました。しかし、今は21世紀です。「非神話化された教義学」が求められていないでしょうか。

一例:「イエスは聖霊によって、肢である私たちに、天の賜物を注いで下さいます。聖霊降臨は、イエス昇天後の神の恵みの第一の現われです」。

これは、ある文章を分かりやすく解説するのを目的として書かれた文章です。しかし今日では、この解説文を分かりやすく解説する文章が必要であることは明白です。

平たく言えば、言葉が足りていないと言わざるをえません。解説が解説になっていない。今日では意味不明の文章の解説文を、今日では意味不明の単語やセンテンスを用いて書いている。それを読んだり聞いたりする側の人に理解できないことは当然であるばかりか、おそらく語る者も意味を理解していない。

英英辞典というのがありますよね。オランダ語にも蘭蘭辞典あります。日本語で言えば、国語辞典。同じ言語の中でより難解なほうの言葉をより平易な言葉で解説している辞書。どれもとても便利なものです。しかし、時々「解説になっていない解説」がありますよね。ちょっと笑ってしまうようなケースです。

「A」という単語があり、その意味解説のところに「B」と書いてある。つまり、「AはBである」と説明されている。しかし、「B」の解説内容がイマイチよく分からない。それで同じ辞書の「B」の項をめくってみると、その解説文に「BはAである」と書いてある。つまり、何の解説もできていないのだ。

同じようなことが、従来のキリスト教教義学の中で繰り返されてきたと、ぼくは考えています。一方に「AとはBである」と書いてある。そのBの意味が分からないのでBとは何かを同じ本の中で調べてみると、「BとはAである」と書いてある。結局AもBも意味不明のままである。ケムに巻くとはこのことを言うのです。

意味不明の言葉で意味不明の言葉を解説すべきではありません。それは読者を迷路に陥れるのを楽しむタイプの人の趣味かもしれませんが、それは一種の異常心理のようなものです。そんなのは「解説」ではありません。それは当たり前のことなのだけど、そういうことを堂々とやっている人を見ると、ぼく的にはぞっとします。

「解説」というのは、読者に理解できない言葉を、理解できる言葉へと置き換えることでなければ、無意味ですよね?

教会の説教が「聖書の解説」という側面を持ち、教義学が「古代宗教思想の現代語での解説」という側面を持つのであれば、それは現代人に理解できる言葉で書かれる必要がありますよね?