驚くものが出てきました。
東京神学大学の学部1年のとき、奉仕教会だった日本基督教団桜ケ丘教会(東京都杉並区下高井戸)の教会学校のクリスマス会でおこなった「証し」の原稿です。
19歳になったばかり。読み返すと恥ずかしい。文章は下品だし、今なら決して使わない言葉づかいが出てきます。だけど、変わってないなと思うところ多々あり、進歩の無さにがっかりしました。
以下、全文を書き写しました。ジョン・ウェスレーばりの「回心記念日」の記述がありますが、あまり気にしないでやってください。
------------------------------------------
「わたしの小羊を飼いなさい」
ヨハネによる福音書21・15
こんにちは。ここにははじめての人とはじめましてでない人がいらっしゃいますね。僕がこの教会にお世話になってはや9カ月が過ぎようとしています。
僕の方があなたたち、この教会の人たちから学ぶべき立場としてやってきたのに「先生」とか呼ばれて何だかヘンな気持がして、なんとなく妙な居心地だったのですが、あんまり「フニャフニャ」した「先生」だと、あなたがたのつまづきになるから、「先生」と呼ばれた以上、「はい」と答えるようにしています。
そのせいだか何だか知りませんが、ここに来たばかりの時、ここの人たちは、誰ひとりとして僕をミセイネンだと信じてなかったようでしたね。「しっかりしてる」と思ってくれているのだか、「オッサン」だと思っているのだか、思わずちょっと悩んぢゃいそうになりました。
そんなこんなで、「東京神学大学」という大学にいって、「学生」の上にずうずうしくも「神様」の「神」の字をつけてあるくようになったわけですが、この大学を卒業して、僕はいったい何になるのでしょうか。そうです、牧師になるのです。
ここには大先生の子女もおられますが、牧師という仕事がどんな仕事か、どんなに大変か、どんな喜びがあるのか、よくご存じだと思います。決して楽ではありません。ではそんなことを知っていて、この関口はどうしてそんなものになろうとしているのか、こんなアホに牧師なんかつとまるのかよと思っている人もいるはずです。
僕は、小さい時から牧師になろうと夢見てきたわけではありません。驚くなかれ、去年の8月9日に何の予告もなく、神様が、僕に「牧師になれ。私の羊を飼いなさい」とご命令なさったのです。そんなバカなと思う人は、聖書をもう一度ひらいてみてください。びっくりするようなことが、決して人間の力ではなく、神様の力によって行われているということが分かるようになるでしょう。
僕の中学、高校時代は、両親に教会に連れて来られていたにもかかわらず、教会がきらいでした。友達には、ぼくが教会にいっていることを内緒にしたりなんかしていました。何だか照れくさくって、偽善者っぽくて、かっこ悪いような気がしたからです。
日曜日、友達はみんな朝どころか昼ごろまで寝ているのに、朝っぱらから僕は何しに教会にいかなければならないのか、と思っていました。ここがポイントです。「いかなければならない」ということが、私にとってつまづきでした。あなたがたの中にも、そのような人がいるでしょう。
聖書でも、うそみたいな信じられない話を見つけると、教会にいきたくない言い訳のために、「聖書なんてうそっぱちだ」といって親に反抗していた、ものの本質のわからない人間が、このようにして変えられたのは、祈りの力によるものでした。
僕が「牧師になること」を母親に話した時、確かに初めて母親に打ち明けた時、「わかっていたよ」との返事が返ってきて不思議に思ったいきさつに、これからちょっとふれたいと思います。
かつて私の母が若かりしころ、一度は本気で献身の決心をしたということなのです。しかし、その頃の時期的背景も関係するのですが、母はその決意を折ってしまったのです。そして、その意志を自分の息子にかけたのだそうです。黙ってひたすら祈っていたのだそうです。そのことを母は一言も私に言ったことがありませんでした。一言も「牧師になってほしい」という言葉を聞いたことがありませんでした。ただ祈りにささえられて、私は成長してまいりました。これらのことを知って私は主を賛美し、感謝し、本当に私は(生きているのではなく)生かされているのだ(!)ということを感じました。
これからも、あなたたちとのおつきあいがあると思いますが、どうぞよろしく。私の願いは、みんなが牧師になるようにとかいうことでは決してなく、心からクリスチャンとしての自覚を持ってくださるようにということなのです。それが僕たちにとっていちばんうれしいことであります。
たくさん友達を教会にさそってきましょうね。この位で証しを終ります。
(1984年12月22日、日本基督教団桜ケ丘教会CS中学科クリスマス会)