2016年10月2日日曜日

教会に通って何かメリットあるんですか

内容とは関係ありません
どんなにアンチ宗教の思想家でも、ピンポイントでアンチキリスト教であったりアンチ教会の人でも、本を書いたり、人を集めて教えたり、その思想の日常化を促したりの様子を見ていると、ほぼ宗教だし、ほぼ教会だよねと思うわけで。宗教というだけで敬遠されるのはどうなのと言いたくなるときあります。

以前も同じことを書いた気がしますが、何度も書けば、私がオランダの大学で200人の神学者の前で英文スピーチをしたとき、直前までフロアにいたときの心臓の高鳴りが演台上でピタリと止まったのは「ここにいるのはクリスチャンだ」と思えた瞬間からでした。つまり「ここは教会だ」と思えたわけです。

宗教でも教会でもないところで本を書いたり人を集めたりその思想の日常化を促したりすることを学んだり慣れたりしてきた人が、そのノウハウを宗教と教会に持ち込むこともありうるし、少なからざるケースでもありますが、逆コースもあると思う。宗教と教会で学び慣れたことが、外で十分通用するケース。

ただし、教会そのものは、揶揄する意図で書くのではありませんが、しゃべり方教室そのものではないし、人集め技術を教える教室そのものでもないです。ついでにいえば、そもそも学校そのものではない。教会そのものは、なんら神学教室でも哲学教室でもないです。その区別がなければ教会の「外」もない。

教会の「内」と「外」の線を強調するのは、排他的な意味では全くないです。それは正反対です。「我々は宗教ではないし、教会でもない。一緒くたにしないでほしい」と叱られそうなので、教会側が慎み深くあるべきと思い、遠慮しているつもりです。それが理由。そこはぜひご理解いただきたいところです。

ただ、「教会って何してるんですか」とか「通って何かメリットあるんですか」とか、たまに訊かれることがあるので、どう応えるかを準備しておかなくちゃならない。私はほとんど必ず「何してるんでしょうかね」とか「メリットなさそうですね」とか返すことにしているのですが。否定できないことですし。

しかし、こういう言い方なら場合によってはできるかもしれません。「何をしているか分からないようなことや、そのこと自体にメリットは全くないことを長年続けている中で与えられるものにこそ、どこでも通用する意味と価値があるかもしれませんね」と。意味不明ですかね。まあ、そうかもしれません。