2015年11月4日水曜日

「今こそモルトマンを読むべきだ」と焦りながら手をつけられないでいる

やっと届きました、ユルゲン・モルトマンの説教集。古書店さま、ありがとうございます。

私が所蔵しているモルトマン先生の本はこれで15冊目です。まだまだ少ないです。ちょっとマニアックに原著出版年順に並べました。

ユルゲン・モルトマンの著作
(左から)
Theologie der Hoffnung(希望の神学), 1965.
『希望の神学』1968年(原著1965年)
『現代に生きる使徒信条』(共著)、1975年(原著1967年)
『神学の展望』1971年(原著1968年)
『十字架と革命』1974年(原著1970年)
Theology and Joy(神学と喜び), 1973 (Original German Version, 1971)
『人間』1973年(原著1971年)(※上の写真にはありません)
『キリストの未来と世界の終わり』1973年(原著1972年)
『聖霊の力における教会』1981年(原著1975年)
『神が来られるなら』1988年(原著1975年など)
『三位一体と神の国』1990年(原著1980年)
『二十世紀神学の展望』1989年(原著1984年など)
『創造における神』1991年(原著1985年)
『今日キリストは私たちにとって何者か』1996年(原著1994年)
『いのちの泉』1999年(原著1997年)

「今こそモルトマンを読むべきだ」と焦りながら手をつけられないでいる。モルトマン44歳の作品『十字架と革命』(原著1970年、日本語版1974年)の中の「無神論者との出会い」と「キリスト者とマルクス主義者の批判的連帯のために」という2つの章の趣旨をよく考える必要があると思っている。

前者の趣旨は「キリスト者は無神論者を敵視することはできないし、してはならない」ということであり、後者の趣旨はタイトルどおり、キリスト者とマルクス主義者の「批判的」連帯への模索である。今こそホットなテーマではないか。しかし、一筋縄では行かない問題であることは、依然として間違いない。

今こそモルトマンを読まなければと焦りながら手をつけられずにいるのは、読み始めると止まらなくなるほど面白すぎるからである。文句を言いたくなる部分もたくさんあるが、それは違う、モルトマンが我々にものすごく激しく文句を言っているのだ。現代の教会と牧師に対して、厳正な抗議をしているのだ。