今日(2016年1月17日日曜日)は、日本基督教団上尾合同教会(埼玉県上尾市)の主日礼拝に出席させていただきました。自動車で70分(50キロ)。30年来の親交をいただいている秋山徹牧師のハイデルベルク信仰問答講解説教を拝聴しました。
2016年1月11日月曜日
いま悩んでいることを書いておきます
![]() |
| 記事とは関係ありません(2016年1月10日、関口康撮影) |
しかし、今後の私の軸足は「教会」にはない。教会に通うのをやめるわけではないが、勤務先が「教会」から「学校」に変わる。「教会の学」ではなく「学校の学」を営む必要がある。両者は同一ではないのだ。ファン・ルーラーはそのことをよく知っていた。彼は「神学」を「教会の学」と呼ぶことを嫌った。
ファン・ルーラーは「神学は教会の学ではなく、キリスト教化された国家の学である」と言った。これがオランダのような国でしか言えない言葉であるのは間違いない。しかし、彼の意図は、神学を教会の中に幽閉すべきでないということでもあった。神学は万人に開放されるべきポピュラーな学なのだからと。
その意味では私はこれまでファン・ルーラーを相当無理やり「教会の学」の枠組みの中に押し込めることで「教会的有用性」を論証してやろうという気持ちが強かった。しかしそれがうまく行ったためしが私にはない。なぜなら彼の神学は本質的に「教会」の枠を超えようという意志を強く持ったものだからだ。
私も、そして(語弊を非常に恐れつつ名前を並べるが)ファン・ルーラーも「教会」が嫌いなわけではない。むしろ特別な愛を持っている。教会を否定する神学ではないし、教会を嫌忌する神学でもない。しかし、神学を教会の占有物にすることについては、私も、そしてファン・ルーラーも全面的に反対する。
しかし、神学を「教会」の中へと幽閉せず、ファン・ルーラーの言葉を借りれば「キリスト教化された国家の学」として、まだキリスト教化されていないし、あと何世紀か先までキリスト教化されそうにない(と感じる)国の中で神学を展開するとは具体的にどういうことなのかは、実際にやってみるしかない。
なので私は困っている。私は「神学」を「教会の外」(extra ecclesiam)へと連れ出さなくてはならない。古来の教会が「救いなし」(nulla salus)と宣告してきた領域だ。そこに「神学」を持ち出す。しかしそこが本来の居場所であり、目的地なのだ。血沸き肉踊るではないか。
2016年1月10日日曜日
東村山教会の主日礼拝に出席しました
今日(2016年1月10日日曜日)日本基督教団東村山教会(東京都東村山市)の主日礼拝に出席させていただきました。4人の写真は、左から田村毅朗先生(東村山教会牧師)、関口康、加藤常昭先生、芳賀力先生です。私は1980年代の東京神学大学で加藤先生から直接教わった学生です。
2016年1月7日木曜日
「教員免許有効期間更新証明書」を受領しました
「教育職員免許法及び教育公務員特例法の一部を改正する法律(平成十九年法律第九十八号)附則第二条第三項第三号の確認証明書」(通称「教員免許有効期間更新証明書」)を受領しました。千葉県教育委員会教職員課免許班の皆様ありがとうございます。
2016年1月4日月曜日
転職のお知らせ
2016年1月3日日曜日
小金教会の主日礼拝に出席しました
今日(2016年1月3日日曜日)は、日本基督教団小金教会(千葉県松戸市)の主日礼拝に出席させていただきました。新居(借家)から徒歩15分(1.2キロ)。今泉幹夫牧師の説教を拝聴し、聖餐式に与りました。午後のお茶の会にも出席しました。
2016年1月1日金曜日
謹賀新年
2015年12月31日木曜日
牧師館より退去しました
2015年12月28日月曜日
年賀状割愛のお願い
みなさまへ。
12月24日(木)千葉県柏市に転居いたしました。
12月末の転居で大混乱状態ですので、誠に申し訳ありませんが、新年の年賀状はすべて割愛させていただきます。新住所は私宅(借家)につき一般公開は控えます。連絡はメール(yasushi.sekiguchi@gmail.com)かメッセージをご利用いただけますと助かります。
郵便局には新住所への転送依頼済みです。旧住所(松戸市小金原7丁目の牧師館か教会の住所)宛てのはがきや手紙のうち関口個人名義宛てのものに限り、一年間は新住所に転送されます。年賀状等をすでに送ってくださった方はご安心ください。
しかし、申し訳ありませんが、返信は割愛させていただきます。
2015年12月28日
関口 康
12月24日(木)千葉県柏市に転居いたしました。
12月末の転居で大混乱状態ですので、誠に申し訳ありませんが、新年の年賀状はすべて割愛させていただきます。新住所は私宅(借家)につき一般公開は控えます。連絡はメール(yasushi.sekiguchi@gmail.com)かメッセージをご利用いただけますと助かります。
郵便局には新住所への転送依頼済みです。旧住所(松戸市小金原7丁目の牧師館か教会の住所)宛てのはがきや手紙のうち関口個人名義宛てのものに限り、一年間は新住所に転送されます。年賀状等をすでに送ってくださった方はご安心ください。
しかし、申し訳ありませんが、返信は割愛させていただきます。
2015年12月28日
関口 康
2015年12月26日土曜日
横浜中華街に行きました
今日(2015年12月26日土曜日)の夜は、横浜中華街の善隣門の近くにある中華料理店で家族で食事をしました。首都高速湾岸線を使い、東京湾アクアラインと横浜ベイブリッジを通って行きました。これから住む柏市の借家から横浜中華街まで往路90分、復路60分。一年間本当にお疲れさまでした。
登録:
コメント (Atom)

































